株式会社 安井ハウス
2019年07月13日
ブログ
(根)抵当権抹消
賃貸物件でも所有者(貸主)がどなたか調べます。権利証(登記識別情報)を見てもわかりづらいので謄本(要約書)で確認します。
謄本は4つから表示されており
1.表題部 「どの不動産か」を特定
2.甲区 「誰がどのような権利を持っているか」を表示
3.乙区 「誰がどの不動産を担保にしているか」を表示
4.共同担保目録 「この不動産以外に担保としているものがあるか」を表示
今回は3について
特に根抵当権抹消は金融機関に伝えないとそのままです
(根)抵当権設定と記載されている場合、下線が引いてあるものは抹消済ですが
引いてない場合は①現在返済中。但し、残高は不明
②返済済。但し、抹消の手続きはしていない。と読み取れます。
抹消は司法書士に依頼あるいは、ご自身で金融機関からの書類と一緒に法務局に
提出しなければなりません。
必要な書類は解除証書・設定の登記済証・抹消の委任状(金融機関、司法書士とも)等。
今一度ご自身の謄本を確認してみてはいかがでしょうか。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/20
- 2021/02/08
- 2021/02/01
- 2021/01/27