株式会社 安井ハウス
2016年12月23日
ブログ
ノロウイルスにご注意
TVで放送されていますが、周りにノロウイルスに感染した人は見当たりません。
ですが、
注意喚起をしているということは
流行している現れ!?兆し!?
今回は予防・対策についてご紹介します。
1.しっかりと手を洗いましょう
外出後、トイレの後、調理や食事の前、おう吐物やふん便を処理した後は
必ず手を洗いましょう。石鹸を使い十分にこすり洗いし、水で流すことにより
ウイルスは大幅に減少します。
2.食品はしっかり加熱しましょう
調理の際は中までしっかり加熱しましょう。二枚貝等ノロウイルス汚染の
おそれのある食品の加熱は中心温度85℃~90℃で90秒間以上が目安です。
3.おう吐物やふん便は正しく処理しましょう
処理する際は素手で触らず、ビニール手袋を使用します。処理後の消毒は、
市販の塩素系漂白剤(ハイターなど)を希釈したものを使用します。

subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/20
- 2021/02/08
- 2021/02/01
- 2021/01/27