株式会社 安井ハウス
2016年12月30日
ブログ
お賽銭
多くの神社では、社殿の正面に鈴がかけてあり、その真下に賽銭箱が置かれています。
鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼の作法でお参りをします。
ですがその前に、賽銭箱にお賽銭を投げ入れます。
お賽銭の「賽」の字は、神仏へのお礼参りという意味のため、
賽銭とは、祈願成就のお礼として神仏に奉る銭貨を意味します。
とある神社で、警備員が「お賽銭は投げ入れるものではありません」と
声を張り上げていました。
なぜなら、人が多すぎて賽銭箱の前まで行くのを諦め、
その場でお賽銭を投げてお参りをする人が後を絶たず・・・
しかし、お賽銭箱には届かず参拝者のフード付きの洋服の中に
吸い込まれていきました。
https://yasui-house.co.jp/
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/09
- 2021/04/02
- 2021/04/01
- 2021/03/28