株式会社 安井ハウス
2022年05月23日
ブログ
変化していくもの/容器
昭和33年2月1日、信越本線横川駅で販売開始をした駅弁。
その名は峠の釜めし。
今年で64年と長きにわたって販売している駅弁です。
出先で見つけたので購入したところ
外観の違いに驚き、
持ってみたら軽くてビックリ
そして横の説明書きを二度読みしました。
峠の釜めし 紙器
その説明書きとは、
この釜型の容器は、お客様から寄せられた
「益子焼の器が重い。」というご意見を受け、制作しました。
お客様の声に寄り添って改革・変革しながら販売し続けています。
ちなみに、原料には環境にやさしいサトウキビの搾りかすを使用とのこと。
それに、グッドデザイン賞も受賞しています。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/07/01
- 2022/06/27
- 2022/06/20
- 2022/06/15